襖・障子貼替え

襖イメージ写真

襖の語源は平安時代の掛け布団だった衾(ふすま)を広げたような格好に由来するといわれています。
襖は俗に唐紙(からかみ)ともいわれますが、これは中国から渡来した唐紙を上貼りして、唐紙障子と呼び、やがてつめて唐紙と呼ばれるようになったものです。
したがって室町時代になると、無地の布や紙を貼ったものを襖、紋や柄のあるものを唐紙と区別して呼んでいたようです。

和襖

和襖呼吸をしています 。
下地が木製で障子のさんのように組んであり、その上に「骨縛り」「ベタ貼り」「みの貼り」「袋貼り」と下貼りがしてあり、その上に表面の紙「本鳥の子・上新鳥の子・紗織・新鳥の子」などが貼ってあります。
上貼りが破けたり、やけていたんだ場合、上貼りだけを張り替えたり、長く使って下貼りまでもがいたんだら、下貼りから貼りかえれば、ふすまそのものは五十年は持ちます。
これは和紙が呼吸をしているからです。

量産襖

下地が発泡スチロール(スタイロ襖)や、ダンボール(ダン襖)で、そり止めの為に、アルミ箔が貼ってあります。張替えは表の紙が剥がせないので、その上にどんどん張っていきます。
そのため、そりが出やすく長期の使用は出来ず、取り替えなければならなくなってしまいます。

貼替えについて

襖の貼り替えは安いほうがよいのか?確かに安いほうがよいことはわかります。
しかし襖はデリケートなもの。貼りあがりの見た目は変わらないかもしれませんが、中身はぜんぜん違います。その差は2~3年で必ず出てきます。
価格だけにとらわれず、信頼のおけるお店に頼みましょう。
当店では はがし⇒補修⇒袋貼り⇒上貼り と見えないところにキチンと手を掛けます。

新鳥の子

パッケージイメージ写真

一般に使われているもの。
洋紙ではあるが、印刷技術の進歩により、和紙に見えるようになってきた。
≪価格:税別≫
貼り替え 大3,600円 天袋 2,200円

メーカーデジタルカタログ 山水

上新鳥の子

パッケージイメージ写真

洋紙ではあるが、風合いは和紙の感覚
印刷技術の進歩により、上品な柄、新しい感覚の柄が豊富。
≪価格:税別≫
貼り替え 大 4,500円~ 天袋 3,000円~

メーカーデジタルカタログ はなやぎ

本鳥の子

パッケージイメージ写真

漉き込み和紙の技が、現代人の住まいを華麗にコーディネイト。
伝統を継承するものだけが持つ存在感を際立たせ、暖かく優しい和紙の魅力を存分に感じさせてくれます。
≪価格:税別≫
貼り替え 大 6,000円~ 天袋 3,600円~

糸入り

パッケージイメージ写真

糸の入った襖紙です。
伝統の技が紡ぎだす手作りの確かな高品位。伝統柄から、モダン和風まで豊富な柄がございます。
≪価格:税別≫
貼り替え 大 4,500円~ 天袋 3,900円~

メーカーデジタルカタログ しんせん

障子

障子貼り替え

普通紙

ブラックレス(高級障子紙)無地
≪価格≫ 1800×900 1本 3,000円(税別)

雲龍

≪価格≫ 1800×900 1本 3,300円(税別)

強化障子紙 タフトップエース

≪価格≫ 1800×900 1本 4,200円(税別)
普通紙の4倍の強度があります

強化障子紙